lilting

今日もちょっと楽しい

「300(スリーハンドレッド)」で戦争と人類を考える(GYAO!で映画生活)

映画「300(スリーハンドレッド)」を2作観ました。

一気に公開するなんてGYAO!攻めてる〜。

この年末年始はどこにも行かず無料の映画を消費するだけの人間に成り下がってしまいました。

 現代最高。

 

gyao.yahoo.co.jp

 

gyao.yahoo.co.jp

 欲望・争いが渦巻き、奴隷・呪術が日常的にあった時代をCGと細部まで作り込まれた装飾によってリアルに表現されています。

漫画「ベルセルク」や映画「コナン・ザ・グレート」を彷彿とさせるような世界です。

というか全て源流は同じなのかな。歴史も作品にも詳しくないので関連がわかりませんが。

血しぶきと俳優陣の鍛えられた肉体の質量には圧倒されます。

残酷で恐ろしいのに受け入れられてしまうのはあの独特のフィルターがかったような映像のなせる技なのでしょう。

やはりアメリカは実写表現において常に革新的であり続ける存在であると感服してしまいます。

・・・でも日本でキャシャーンが先にやってたよね?ね?

映画史にも詳しくないのでこの表現がいつ頃、誰が先にやったのかわかりませんがとても似ているように感じられるんですよね。

キャシャーンは評価されずに勿体無いなーと常々思っています。(このブログでキャシャーンの名前挙げるの3回目だ。どんだけ推してんだよ)

 

ところでこれは創作物なのでどちらか一方の勢力に肩入れしなくてはいけません。

なので主人公側はかなり美化されているんですけど、殺し合いなんてろくなもんではありません。

誇り高き民族として描かれていたスパルタも実際にはひどいことを相当したのではないでしょうか。

最近はいくら創作物であっても人が死ぬシーンでスカッとすることに抵抗を感じてしまいます。

あれはちょっと危ない感覚だと思う。

戦争映画を観ると「なんで無駄に殺しあってんねん。人間のばーかばーか」って思ってしまいます。

映画で起きている戦争は遥か遠い過去のこととして描かれていますが、現代を見つめ直してみてもこの惨劇は未だに続いているのです。

たった今でも人々の争いは続いているし殺しあい、女子供がレイプされています。

遠くの国でも自分が住む街でも。

なぜ人間はこんなにも愚かなのだろうか。

フランシスフォード・コッポラは「戦争ほど美しいものはない。そうでなければこれほどまでに人間が戦争を繰り返すはずがない」と言ったそうです。

戦争には人間を惹きつける何かがあるのか。

それとも人間には争うという邪悪な性質が備わっているのか。

しかし僕は「人間は何か目標がなくては生きていけない」からなのではないかと思います。

つまり戦争が取り組めることとして認識されてしまうからやってしまうということです。

人間は生きることに意味を求めてしまうものです。

何のために生きているのか。自分は何者なのか。

戦争はその疑問に答えを与えてくれるような気になってしまうのでしょう。

民族の中に自分を見出し、戦うことがとても意味のあることなのだと。

本当はその根幹の「目標に向かい行動すること」自体が原動力なのです。

それがスポーツ、芸術、学問を生み出したし戦争も起こしているのです。

すごく簡単に言うと「やることないから戦争しちゃう」のが人間なのです。

ほんとアホです。

映画の感想のはずだったのに人類についてまで考えてしまいました。

脱線しまくって内容を少しも伝えることができませんでしたが面白い映画でした。(結局感想それだけかよ)

遠い過去が舞台でしたが1作目の最後のスピーチは現代人へのメッセージだったと思います。

まあ映画はどの時代を舞台にしているのであれ現代を反映させているものですからね。

皆さんも無料期間にぜひ鑑賞してはいかがでしょうか。

 

 

 

 

「スウィート・ノベンバー」(GYAO!で映画生活)

映画の感想です。

 

スウィート・ノベンバー

gyao.yahoo.co.jp

「私の11月だけの恋人にならない? 不幸な男性を救うのが特技なの。」広告業界で働く“仕事人間”ネルソンの前に現れた不思議な女性サラ。こうして、ネルソンは腕時計をはずされ、携帯電話を捨てられ、……ふたりの期間限定の奇妙な恋人生活が始まった。自由奔放に生きるサラは言葉通りネルソンの生活のすべてを変えていく。いつしかネルソンは、本気でサラを愛するようになるが……。

 

これも数年前に観ました。

キアヌ・リーヴスシャーリーズ・セロンのラブストーリーです。

ヒロインの自由な生き方のキラキラとした輝きにやがて男は甘く、切なく、美しい恋を知ることになります。

それは生きている実感そのもの。

仕事もお金もあった彼が彼女の生き方を受け入れたのは、自分が生きているとは心の底からは感じられなかったからなのではないでしょうか。

しかしその生きることの素晴らしさを知ったがために彼の人生は悲しく彩られてしまいます。

 

はっきり言ってずるい。

 

夢オチに並ぶずるい最後です。

だから好きとは言えないけれど、ずっと心に残る物語であることは間違いありません。

しかし考えてみれば、それぞれ形は違えど愛は全てこの結末をたどることになるのではないでしょうか。

自分ならどうするか。

その時誰を想いどう行動するのか。

そう考えながら観ることができればこの映画は私たちの人生にとって意味がある作品になるのでしょう。 

 

 

「マイ・ブルーベリー・ナイツ」(GYAO!で映画生活)

GYAO!で無料公開中の映画の感想です。

 

マイ・ブルーベリー・ナイツ

gyao.yahoo.co.jp

歌手のノラ・ジョーンズが主演していることで話題になった映画です。

数年前にDVDで観ました。

今回無料公開しているのを見つけたので上げとこうかなと。

 

しかし感想も何もこの作品はキービジュアルになっているキスシーンが全てです。

ロマンチックで複雑な関係の隠喩・象徴として全てを物語っています。

映画なので当然ストーリーが展開されていくわけですが、それらはこの奇妙で甘いシチュエーションが生まれるまでの経緯の説明になっています。

その世界はパズルの最後のピースのように重なった二人の姿に帰結されるのです。

もしかしたらこのキスシーンの構図があって作品が生まれたのかもしれないとさえ思わせます。(それも太極図から?)

それゆえに他の登場人物の不在を感じてしまうことがあるかもしれません。

主人公以外にも姿は出てくるけどもどこか違う世界の住人のような印象です。

そのような、人間が不在であることの寂しさのようなものが作中に漂っています。

まるで年末の空気感にも似ています。

年末ってみんなどこか上の空で関わりの希薄さが浮き彫りにされるような雰囲気がありませんか?

きっとそれぞれ帰る場所があるからかな。

というわけで年末に観るにはいい作品かもしれませんね。(強引)

 

一つ心配なことがあるとすればこのシチュエーションは現実的には危険であるとの批判がされるかもしれないということです。

ちょっと今の世間の風潮には合わないかもしれないなあ。

まあこれは許される場合だったということで大目に見て欲しいです。

たくさんの人間がいて騒がしい空虚な世界で、馬鹿げたことが許されるたった一人の誰かがいればそれで十分。

そんな感想を改めてこの作品に持つことができました。

 

僕は映画にすぐ影響されるタイプなのでブルーベリーチーズケーキが食べたくなりました。

コンビニで買ったチーズケーキを半分に切って周りにブルーベリージャムを広げました。

f:id:mariostang:20180102143017j:image

夜空に浮かぶ半月をイメージしたのですがどうでしょうか(笑)

マイ・ブルーベリー・ナイツってことでね。

他の映画を観ながら食べよっと。

 

 

あまり好きではない時代劇「大忠臣蔵」(GYAO!で映画生活)

年末年始の休みは特にやることがないのでGYAO!で映画でも観ようかなと思っています。

そして感想を書いておこうかなと。

 

ところで年末映画といえば忠臣蔵ですよね。

gyao.yahoo.co.jp

それにしてもなぜ忠臣蔵なんでしょうか。

子供の頃から毎年観ていましたが、最近はさすがにやらなくなってきています。

僕は時代劇が好きなのですがこの題材はあまり好きではないんですよね〜。

癇癪を起こした主君のために何人も命をかけるってところが好きになれません。

そして封建的な忠義心を賛美するためのプロパガンダ作品ではないかとすら思えます。

 

僕が好きな時代劇はほとんどが封建主義を否定している作品です。

mariostang.hatenablog.com

侍が出てくるのに武士道の残酷な面を否定すらしています。

それらの作品で主人公が貫く武士道とは「己の信念に従い進んでゆくこと」です。 

でもそれらは全て戦後再構築された社会が生んだ思想による創作物であって、史実は「忠臣蔵」のような抑圧的な内容ばかりです。

というわけで僕は忠臣蔵が好きではありません。

放送が減ってきたのは人々が飽きてきたことが主な要因なのでしょうが、その作品中に含まれる思想自体が受け入れられにくくなっているのかもしれません。

 

ところでハリウッドでは2回リメイクされています。

 

"47 Ronin" 

47 Ronin (字幕版)

47 Ronin (字幕版)

 

 キアヌ主演の方はド派手なSF作品に超解釈されていましたが見事にずっこけていました。

 

 「ラスト ナイツ」

ラスト ナイツ スペシャル・プライス [DVD]

ラスト ナイツ スペシャル・プライス [DVD]

 

 紀里谷和明監督がハリウッドでリメイクした作品。

これはまだ観ていないのですが予告編はかっこよかったな〜。

いつか観よっと。

前にも書いたのですが紀里谷監督は「キャシャーンは失敗作」ってよく言われているんですけど、映像表現では一つの記念碑的な作品だったと思います。

 

mariostang.hatenablog.com

 

コーヒー第4の波はすでに起きている(抽出編)

 

mariostang.hatenablog.com

 

それでは自分で焼いた豆を使ってコーヒーを淹れてみましょう。 

 もちろん買った豆でもOKです。

 

エスプレッソ、カフェラテ」

f:id:mariostang:20171223214246j:image

家庭用のエスプレッソマシンを使ってエスプレッソ、ラテメニューを作ることも今では簡単にできます。

僕はデロンギのICONAを使っています。

このレベルのマシンが美味しく淹れられる最低ラインかなと思います。 

 

デロンギ コーン式 コーヒーグラインダー KG364J

デロンギ コーン式 コーヒーグラインダー KG364J

 

エスプレッソには豆を極細挽きできるグラインダーが必要です。

ドリップでコーヒーを淹れるにしてもミキサーみたいに羽が回るタイプではなく、臼のようにすりつぶすタイプがオススメです。  

 

 

DeLonghi ステンレス製 ミルクジャグ 350ml MJD350

DeLonghi ステンレス製 ミルクジャグ 350ml MJD350

 

 ジャグ(ミルクを温めるときに使うもの)

 

ハリオ ショットグラス 耐熱ガラス製 満水容量80ml sgs-80
 

計量ショットグラスも必要になってきます。 

 

そしてなんやかんやしてできたのがこれ。

f:id:mariostang:20171223214311j:image

まあまあ綺麗にできた時の写真。

習ったことがないのでこんなもんです。

体験的にうまく描くにはミルクを飲む分量以上にスチームすることかと思います。

そうすると泡と液体の使い分けがうまくできます。

でももったいないのでいつも飲む分しかスチームしません。

だからラテアートがいつまでも上達しない・・・。

 

ラテアートを教えてくれるカフェも増えてきています。

icotto.jp

名古屋でもあるから今度行ってみよーっと♪

あと行きつけのカフェでも頼めば教えてもらえるかもしれませんね。

YouTubeにも動画はいくらでもありますし。

 

 

「ドリップ」

 f:id:mariostang:20171224233526j:image

 

ペーパーフィルターを使っての抽出が日本においては一番一般的です。

カリタ コーヒードリッパー HASAMI 波佐見焼 HA102 2~~4人用 2010~

カリタ コーヒードリッパー HASAMI 波佐見焼 HA102 2~~4人用 2010~

 

そしてドリッパーはこの形が一番多く使われています。

台形のドリッパーなどと呼ばれます。

 

注ぎ口が細いポットも必要です。

僕は普通のヤカンでお湯を沸かしてからコーヒーポットに移しています。

温度は90度前後がいいので温度計を買って測ってもいいですが、お湯を移し替えることでも冷ますことができます。

 

HARIO (ハリオ) V60 ドリップ スケール VST-2000B

HARIO (ハリオ) V60 ドリップ スケール VST-2000B

 

あとドリップの時に重さと時間を測るスケールもあります。

 

HARIO (ハリオ) V60 コーヒーサーバー 700ml VCS-02B

HARIO (ハリオ) V60 コーヒーサーバー 700ml VCS-02B

 

でもそれもハードルが上がるのでサーバーの目盛りで計ってもいいと思います。

 

そしてフォースウェーブからはドリッパーは複数持ちが基本です。

第4の波を急にフォースウェーブ(4th wave)と言ってみました。

特にこの円錐形のドリッパーを使ったことがない人は試した方がいいです。

ドリッパーの形によって同じ豆でも味が変わるのです。

簡単に言うと深煎りは台形、浅煎りは円錐のドリッパーで淹れるとその豆の特徴がよく出ます。

浅煎りは酸味が強すぎてあまり好きではないという人も円錐型で淹れてみると違った印象を持つかもしれません。

酸味が抑えられフルーティーな香りが引き出されます。

 

とこんな感じでいつもコーヒーを飲んでいます。

ただぶっちゃけ第4の波はサードウェーブほど広がることはないのではないかな。

「言いにくい」ですから。

第4の波って言ってもしっくりこないしフォースウェーブだと日本人の英語レベルの問題でまたしっくりこない。

最近コーヒー好き増えたな〜って感じで浸透していき、自宅でこだわりを楽しむことが自然になっていくのが今後かもしれません。

コーヒー第4の波はすでに起きている2(焙煎編)

 前回のテーマの続きを書くことにしました。

mariostang.hatenablog.com

 

コーヒーの第4の波が何を指すのかまだわかりませんが「コーヒー好きが既にやっていることの中にある。そしてそれがもっと一般的になる」というのが僕の予想です。

その中で僕がやっていることを記事にしてみました。

 

まず「自宅での手網焙煎」です。

生豆と手網を用意しましょう。

今回はコロンビアの豆にします。

f:id:mariostang:20171223190546j:image

生豆(なままめ)はあまりいい匂いがしません。

 

生豆から悪い豆を取り除きます(ハンドピック)

f:id:mariostang:20171223190554j:image

左が状態の良くない豆(欠陥豆)右が良い豆です。

ああ、ここまで育ったのに、、名残惜しいけど感謝でお別れ。 

 

そして台所のガスコンロで焙煎スタート。

手元にストップウォッチを用意しておきましょう。

百円ショップで買えます。

f:id:mariostang:20171223190603j:image

チャフという薄皮が飛び散るのでアルミホイルを敷いています。

もちろんその範囲外にも飛びますがコンロの入り組んだ所に入らないようにするだけでも後始末は楽になります。

 

これがチャフ

f:id:mariostang:20171223190625j:image

 

はい焼けました!

f:id:mariostang:20171223190633j:image

ムラが少なくまあまあ綺麗な仕上がりです。

シティローストくらいにしておきました。 

火から下ろしたら扇風機などで風を当ててすぐに冷まします。

 

f:id:mariostang:20171223190614j:image

冷めたらさらにハンドピック。

ちょっともったいないような気持ちをぐっと堪えましょう。

終わったらタッパーに入れて保管します。 

焼きたてはさぞ美味しいだろうと思われる方も多いかもしれませんが、実は焙煎後2〜3日経ってからが一番香りが出て美味しく飲めます。

 

この方法は50〜70グラムくらいしか綺麗に焼けません。

そして焼き上がりは水分が飛んでもっと軽くなります。

なのでたくさん飲む人はその分何度も焙煎しないといけないのでかなり手間になってしまうのが難点です。

これだと一度にもう少し多く焼くことができます。

 

これは自動なので楽です。

このあたりに興味があるので買ってみようかと思っているのですが、味にうるさい人にとっては自分で焼いた豆はイマイチだったりします。

僕も正直自分で焼いた豆は取り立てて美味しいとは思えません(笑)

それでも大手のチェーンの味よりはいいですけどね。

ただ一度だけすごく美味しく焼けたことがあってその時は感動しました。

それを目指して試行錯誤すること自体を楽しめる人向けですね。

 

もっと手軽な方法がいい人は焙煎からオーダーできるお店を利用するといいですね。

www.yanaka-coffeeten.com

やなか珈琲店は実店舗で見て選ぶこともできますし、通販でも注文後に焙煎してくれます。

通販で焙煎度合が選べるお店ならばもっと他にもあります。

同じ豆を焙煎度を変えて注文して味を比べてみるのもいいと思います。

プレゼント

最近、日本のクリスマスでもアドベントをやるらしいですね。

どんどん本格的になってきたな〜。「本物」だとは思えないけど。

僕がアドベントを知ったのは6〜7年くらい前にちょっとだけ文通していたスロバキアの女の子に教えてもらってからでした。

その時日本ではアドベントという言葉を聞くことはなかったので「そんなこともやるんだ。やっぱり本物の文化というのは違うものだなあ」と思ったものでした。

でもそれはリースに乗った4本のキャンドルに週ごとに火を灯していくというものだったので今日本でも広まっているものとは違うかな。

最近流行ってるのはカレンダーを日ごとに開けて、出てきたお菓子を食べるくらいですよね。

しかしまあいよいよ宗教色が強くなってきたけど気にならないのかなあ。

なんてのは愚問だな。

 

それはさて置き思い出のお話。

これまで他の外国の人と交流を持つこともたまにあったのでいろいろもらいました。

 

スロバキアの女の子からもらったお菓子。

ゴーフレットみたいなやつ。

f:id:mariostang:20171223205100j:image

 

ドイツの女の子からもらったキャンディー。

「これまずいよ^^」って言われてもらいました(笑)

リコリス味なので日本人向けではないんですね。

もちろん現地では馴染みのある味。

f:id:mariostang:20171223205109j:image

 

フランスの女の子からもらったスポンジボブ

フランスとは関係ないけど。

f:id:mariostang:20171223205119j:image

 

マレーシアの女の子からもらった置物。

めっちゃ現地っぽい〜。

f:id:mariostang:20171223205132j:image

 

韓国の女の子からもらったお酒。

うがい薬みたいな見た目だ。

f:id:mariostang:20171223205231j:image

 

台湾の女の子からもらった栓抜き。

かっこいい!もったいなくて使えないけど。

f:id:mariostang:20171223205214j:image

 

ブラジルの女の子からもらったTシャツ。

と言っても従姉妹なんですけどね。

f:id:mariostang:20171223205424j:image

 

全部女の子からやないかーい!

めっちゃプレイボーイ風ですけどお付き合いしたことはありませんよ。(誰に言ってんだ)

 

こうやってもらった物もそうですが、その国について教えてもらったことや考え方、日本との違いを知ることも僕にとっては大きなプレゼントでした。

思い出になったことが一番大切だよ。

みんなありがとう。